モンハンワイルズ PR

【モンハンワイルズ】歴戦王ウズ・トゥナ対策!安全に狩猟するならシールドヘビィ装備がおすすめ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、モンハンワイルズの新歴戦王モンスターである「歴戦王ウズ・トゥナ」を比較的安全に狩猟するためのヘビィボウガン装備を紹介します。

前回の歴戦王レ・ダウが強かったですが、今回の歴戦王ウズ・トゥナもかなりの強敵となっています。水しぶきによる範囲攻撃が強力なので、ガードができるヘビィボウガンだと安全に狩猟しやすいです。

ガードしながらなので時間はかかりますが、比較的安全に戦えるので、苦戦している人は試してほしいです。

歴戦王ウズ・トゥナ対策用ヘビィ装備

レダゼルトγ3部位とラギア2部位を組み合わせた構成で、高い雷耐性になる装備構成です。ラギア武器の耐性変換【雷】により高い雷属性攻撃が可能になります。

武器は耐性変換【雷】が発動できるラギアヘビィ。ガード時の削り対策としてガード性能がLv3になるようにしています。雷属性値を上げるために雷耐性Lv3にし、ウズトゥナの攻撃対策に水耐性もLv3にしています。耳栓はLv2でOKです。

食事で耐性値を上げておけば水耐性が20以上になるので、水やられ対策として耐性値は20以上にしておきましょう。



ガードしながらで安全に狩猟可能

歴戦王ウズ・トゥナはガード不可能な攻撃をしないので、ガード強化なしですべてガード可能となっています。

基本的にはガードしながらLv2電撃弾を数発撃ち、攻撃がきたらガードをする戦法です。ただ削りダメージが大きめなので、自分の体力が半分以下になったら閃光弾で怯ませて回復するようにしましょう。

オトモがターゲットを取ったタイミングで回復したり、オトモが回復してくれることも多いので、オトモは必ず連れていくようにしましょう。

ガードは可能なものの、削りダメージが大きいので体力管理だけはしっかりとする必要があります。閃光弾が無くなったら早めに回復するようにしておかないと、いつの間にか削りダメージでキャンプ送りにされるので注意。

歴戦王ウズ・トゥナは体力が非常に多いので、電撃弾の調合分を持ち込んでも途中で補充が必要になります。エリア移動した時は必ずキャンプによって補充するようにしましょう。