モンハンワイルズ PR

【モンハンワイルズ】ラギア防具の新スキル「蒼雷一閃」は強い?弱い?ゴアとの組み合わせがよさげ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、モンハンワイルズのアップデートで登場した、ラギアクルス防具の新スキル「蒼雷一閃」について検証してみました。

新スキルの「蒼雷一閃」は、ラギア防具2部位以上で発動し、攻撃を当てる事で追加ダメージと会心率上昇効果が発生します。追加ダメージや会心率によっては強いスキルになりそうです。

新スキル「蒼雷一閃」

蒼雷一閃Ⅰ 攻撃でダメージを蓄積させると、追加で雷属性ダメージが発生し、一定時間、会心率UP(一部特定の攻撃は対象外)
蒼雷一閃Ⅱ Ⅰと同様の効果が発動する。追加の雷属性ダメージが上昇し、会心率UPの効果時間が少し増える。

ダメージが条件で発動する新スキル。スキルはラギア2部位で蒼雷一閃Ⅰが、ラギア4部位で蒼雷一閃Ⅱが発動します。



蒼雷一閃の効果を検証

蒼雷一閃はダメージの蓄積が条件ですが、トレーニングエリアでは電撃弾を2発程度当てるだけで発動しました。効果発動の条件は緩いので、攻撃すればすぐに発動する感じです。

気になる効果は

蒼雷一閃Ⅰ 蒼雷一閃Ⅱ
会心率:+15% 会心率:+15%
効果時間:約20秒 効果時間:約30秒
クールタイム:約30秒 クールタイム:約30秒
追加ダメージ:50程度 追加ダメージ:130程度

という結果になりました。比較的簡単に会心率が上昇しますが、持続時間が短く重ねがけ不可です。さらに発動後はクールタイムが発生するので、連続して発動できなくなっています。

追加ダメージの計算方法は不明ですが、ライトボウガンの一般的なスキル構成で計測。蒼雷一閃Ⅱのダメージが意外に高いので、雷属性が有効なモンスターには4部位構成もありなのかも?

4部位必要な蒼雷一閃にしても効果時間が10秒程度延長になるだけなので、2部位運用の方がコスパは良さそうな感じがします。



ゴアやレダゼルトとの組み合わせが良さそう!

連続して発動は不可能なものの、比較的緩い条件で会心率が15%上昇するのは便利です。

ゴア2部位と組み合わせると会心率40%上昇するので、後は渾身Lv3と弱点特効Lv5の効果で会心率100%を狙えます。

ゴアもラギアもスキルの発動条件が攻撃をヒットさせる事なので、攻撃を当て続ければOKという組み合わせです。

レダゼルド3部位と組み合わせる事で、根性【果敢】による攻撃力上昇効果と、蒼雷一閃による会心率上昇効果が得られます。

今まではレダゼルドとゴアの組み合わせでしたが、ゴア防具のスキルが微妙という欠点がありました。ラギア防具はスキルとスロットが比較的優秀なので、新たなテンプレ装備になりそうな予感がします。

どちらの装備もとりあえず組んでみただけですが、意外と使えそうな感じはします。

ラギア防具のどの部位を作るか迷ったら、とりあえずレダゼルトと組み合わせやすい、胴と脚を作っておけば大丈夫だと思います。