天穂のサクナヒメ PR

【天稲のサクナヒメ】稲作・米作りのコツ。肥料の集め方。自分用メモ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ゲーム内の情報や、自分で見つけた情報をまとめてみました。

適宜更新していきます。

米作りのイベント一覧

探索の進み具合で変わるかも?あくまで筆者がプレイして発生したメモです。

1年目
チュートリアル

2年目
田起こしができるようになる

3年目~4年目
種籾選別がおこなえる
育苗がおこなえる
祈祷できる様になる(稲作会議)
きんたが千歯こきを作ってくれる

5年目~
作成中



肥料の集め方

落ち葉:実りのしとね、地養の洞、清澄滝とか
他の肥料を集めてたら勝手に集まります。

獣の蹄:地養の洞、実りのしとね、強獣泉、飛び石坂とか
こちらも糞を集めてたら集まります

獣の糞:強獣の森、実りのしとね、飛び石坂、地養の洞、田右衛門を土の野へ派遣
これが結構足りなくなります。中盤から入手しずらい為か?田右衛門をこまめに派遣しつつ、探索で時間が余ったら序盤のステージで集めましょう。

油粕:唐揚げなどの油料理した後に入手。
実りのしとねで植物油が、魚からは魚油が入手できるので、加工品で油を作っておきましょう。

筆者は
①朝の畑仕事が終わったら田右衛門を土の野に行かせる
②メインの探索に出発or畑仕事
③余った時間で強獣泉→実りのしとね、飛び石坂→滋養の洞あたりに寄って帰る。

真価の肥料収集+は必ず付けておきたいです。



米作りのコツ

あくまで筆者の経験などをまとめたものです。豊作を保証するものではありません。
こまめなセーブとロードが重要です。特に田植え前は必ずセーブしておきましょう。

種籾選別~育苗

量重視なら泥を3/4くらい、質重視なら泥を全部入れて、緑の勾玉が浮かぶまでしっかりかき混ぜる。

育苗は量重視なら厚播き、質重視なら薄播き。

田起こし

地力視を使いながら全部田起こしする。ここはサボらずにしっかりと石も取り除く。

水を全部抜いてから田起こしすると見やすい。サクナは半分くらいでも「そろそろいいじゃろ」と言うので騙されないように。「完璧じゃ!」のセリフが出れば95%以上は田起こしできている。

田起こし後は水を抜いたままでOK。

 

田植え

苗は芽が出てもすぐに植えずに、十分に大きくなってから田植えする。

田植え前(冬)から肥料撒いておいて土を良くするのも忘れずに、肥料はとりあえず三角形が大きければOK。収穫後からしっかりと撒いておくと土が良くなりやすい。夜は土の養分が変わりにくいので、朝に撒く癖をつけましょう。田植え前はセーブ推奨。

植える前に水を入れる。水の高さは15%くらいで、根付くまでは水は浅め。

苗が多くてもなるべく疎植になるよう、間隔をあけて植える。

田植え後からは、毎日朝一で稲作会議して天気予報や育成状況みる。田植え直後~一次分けつまでは15%くらいの浅水で管理。

田植え後は収穫まで、ご飯食べた後の朝までスキップは禁。食後に田んぼの様子をみて、水の高さを管理してから朝までスキップする。

 

一次分けつ

朝・夜にこまめに田んぼの状況を確認。一次分けつしたら水量30%くらいにして管理。雨が降ったら25%とかにして調整。草もしっかり抜く。

雨が続くなら祈祷も考慮。病気には肥料に塩を入れて対応。塩を入れすぎの塩害には注意。

気温が高いと田んぼの温度も高くなります。水門の上と下の両方開けて水を循環させて温度を下げる。

この辺りから田んぼの栄養が無くなっていく(三角形が小さくなっていく)ので、肥料を足していく。でも肥料に栄養がありすぎると虫などが発生しやすい?

種籾選別・水温管理・肥料をしっかりしていれば病気にはなりにくい印象。

三次分けつ

朝・夜にこまめに田んぼの状況を確認。三次分けつになれば、出穂まで水を全て抜いて中干ししましょう。

出穂したら水を入れる。量重視なら水の高さは50%くらい、質重視なら25%くらいで調整。水温も高すぎないように調整。

三次分けつ中も肥料も与える。ここも肥料の栄養過多に注意した方がいいか?

出穂

探索中でも出穂のメッセージが出現する。すぐに刈り取らず、水量を40%くらいの深水にする。出穂前後は水がかなり必要らしいです。

登熟すれば田んぼが黄金に輝きます。そうすれば田んぼの水を全て抜いて、1日待ってから刈り取る。

なるべく晴れの時に刈り取りたいので、祈祷で晴れを願ってもいいかも。

稲架掛け

しっかり乾くまで我慢。雨が続くと時間がかかる。

脱穀~籾摺り

涼しい夜にする。



その他

雨が多い⇒温度が高くなりにくいので、熱の病気になりにくくなる。でも雑草が多くなる、いもち病などの病気になりやすくなる。

いもち病⇒窒素肥料(葉養)が多いとなりやすいらしい。田植えの時に三角形MAXなら、収穫するまで肥料に葉養を足さないようにする。
後は水温を下げすぎないようにする。

馬鹿苗病⇒種籾選別でしっかりと選別する。 肥料に塩を適度に入れる(入れすぎの塩害注意)。