モンハンワイルズ PR

【モンハンワイルズ】歴戦王レダウ対策はライトがおすすめ!雷耐性ライトボウガン装備を紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、モンハンワイルズのイベクエ「無言の閃耀」に登場する歴戦王レダウの対策装備を紹介します。

歴戦王レダウは雷による攻撃が非常に強力で、攻撃後に発生する雷が非常に厄介で、近接武器だと非常に戦いにくいモンスターです。ただライトボウガンだと雷による攻撃を避けやすく、相性のよい武器だと思います。

雷耐性を高くしたライトボウガン装備だとかなり戦いやすいモンスターです。おすすめの装備をまとめたので参考にしてみて下さい。

雷耐性ライトボウガン装備

雷耐性を高めた貫通ライトボウガン装備。ゾシア防具の作成難易度が高めですが、スキルが優秀なので作っておきたい防具です。

武器はレダウのライトボウガン。レダウが動き回るので弾道強化Lv2は欲しいところ。後はリロード速度を上げるためにファーストショットLv1を発動しています。

雷による攻撃が多いので、耐雷珠により雷耐性を20以上に高めています。雷耐性20以上だと大技でも即死することは無かったので、初見で戦うなら発動しておくと保険になります。また攻撃による気絶値が高いのか、数回被弾すると気絶してしまうので、慣れるまでは挑戦者を減らして気絶耐性にしてもいいと思います。

後は弱点特効と挑戦者などの攻撃スキルを搭載しています。個人的には回避距離Lv2は必須だと思います。慣れてきたら雷耐性は不要でしたが、回避距離Lv2以上ないと大技の回避が困難なので優先度は高いです。

こちらは歴戦王レダウの腕防具を使った構成。クエストを1回クリアすれば報酬で作成可能です。雷耐性を外して耳栓Lv2を発動した構成。

歴戦王レダウと戦ってみて、被弾が少ないと思ったらこちらの装備の方がおすすめです。



歴戦王レダウの攻略のポイント

歴戦王レダウは飛び回ることが多く、攻撃の後に落雷が発生するので、近接武器よりもライトボウガンの方が非常に戦いやすいです。ガンランスで戦ってみましたが、攻撃後の落雷が非常に厄介で、さらに飛行時間が長いのでかなり戦いにくかったです。なのでライトを使うのに抵抗がなければライトでの攻略がおすすめです。

ライトボウガンだと今までのレダウ戦での立ち回りでOK。レダウを周回した事のある人なら、比較的簡単に狩猟できると思います。注意するのは攻撃後に落雷が発生するので、落雷の範囲外から攻撃するようにしましょう。

回避距離Lv2以上のライト装備であればそれほど苦戦しないはず。被弾が多いなら雷耐性をしっかり発動させておきましょう。

2回目のクエストで8分台クリアできたので、苦戦しているならライトボウガンでの攻略がおすすめです。