モンハンワイルズ PR

モンハンワイルズに向けてドスパラ「ガレリア」のグラボを4060Tiに交換しました

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、ドスパラのゲーミングPCの「ガレリア」のグラフィックボード交換の実施した事をまとめてみました。

2025年2月29日に発売が決定した「モンハンワイルズ」ですが、要求スペックが非常に高い事が話題となりました。グラフィックボードはRTX4060が推奨スペックとなっており、モンハンワイルズに向けてグラボの買い替えを検討している人も多いのではないでしょうか?

筆者もモンハンワイルズに向けて、グラボをRTX4060Tiに変更してみたので、記事にしてみました。

モンハンワイルズの推奨スペック

ワイルズの推奨スペックは非常に高く、グラボは2023年に発売されたRTX4060が推奨されています。

最新モデルでもあるRTX4060でも、画質設定は「中」であり、さらにRTX40シリーズの特徴でもある「DLSS3」というフレーム生成技術を使用した場合となっています。
最新のRTXシリーズを使用しても中画質設定なので、モンハンワイルズは非常に高負荷なゲームだと予想されています。

高画質で60FPS以上を狙うとなると、フルHDでも高いPCのスペックが必要だと予想されます。



RTX4060Tiを購入した理由


4060Tiは性能の割に値段が高く、RTX3060Tiが非常にコスパに優れていた為、一時期は非常に評価の低いグラボでした。しかし2024年10月現在、RTX4060Ti搭載のグラボは5万円台で購入できるモデルも多くなり、コスパが良好となっています。

モンハンワイルズ推奨スペックである、RTX4060の上位モデルであり、フルHDで中〜高画質でのプレイができると考えているので、RTX4060Tiを購入してみました。上位モデルのRTX4070やRadeonの7700XTなども候補にありましたが、予算の都合もある為、価格と性能のバランスを考えて4060Tiを選びました。

ちなみに購入したグラボはGIGABYTE製。保証期間が2年と他のメーカーよりも長めで、なおかつ値段も5万円台なのでコスパに優れたモデルです。

デュアルファンなので冷却性能も悪くなく、PCケースにも収まりやすいサイズです。


このホワイトのモデルも狙ってはいたのですが、価格と保証期間の差でGIGABYTEのものにしました。

ガレリアのグラボ交換

今回は2020年に発売された、ドスパラのゲーミングPCであるガレリアのグラボを交換しました。今まで使用していたグラボはGTX1660SUPER。コスパに優れたグラボですが、流石に最近はパワー不足を感じていたので、ワイルズに向けて交換となりました。

モデルにもよりますが、基本的にガレリアはケースのサイズが大きめなので、ダブルファンモデルなら問題なく搭載可能だと思います。

グラボを外す前には、PCの電源を切り、PC背面のグラボを固定しているネジを外しましょう。その後、PC内部のマザーボードに装着しているグラボを外します。グラボに補助電源が接続されているのなら、それも外しておきます。グラボはロックされているので、接続部の端にあるロックを解除して取り外しましょう。

基本的にはロックを解除して、背部のネジを外せば、スムーズに取り外せるので、取り外せないときはネジの固定が残っていたりします。

あとは新しいグラボを差し込み、補助電源をつないで固定するだけです。比較的簡単に終わるので、以前紹介したガレリアのSSD増設よりも時間はかからずに終わりました。

ちなみにGeForceのグラボからGeForceのグラボへ交換する時は、ドライバの削除などは不要みたいです。一応交換した後に、GeForceExperienceでドライバを最新のものにアップデートしたら、問題なく使用できました。Radeon→GeForceなどの場合は、ドライバを削除する必要などがあるので、面倒な人は同じメーカーのグラボにするのが無難だと思います。



性能はどれくらい向上した?

気になる性能の向上ですが、定番のベンチマークソフトであるFF15ベンチで比較。
グラボ交換前は6000でしたが、グラボ交換後は11800までスコアが上昇しました。

グラボ交換のみで、およそ倍以上の性能向上となったので、良しとなりました。CPUがRyzen7 3700Xと古めなので、できればCPU交換もしたいと考えてたのですが、BTOパソコンのCPUは基本的にbiosの更新ができないので、CPUのアップグレードをするにはマザーボードの交換などの手段になります。

そうなるとOSも再購入となるのが一般的なので、一旦保留としています。ワイルズをプレイしてみてアップグレードが必要そうならって感じですね。

BTOパソコンのCPU交換についてはややこしいので、別の記事にまとめようと思います。