2020年3月22日に追加された、特殊個体である『猛り爆ぜるブラキディオス』。
この記事では猛りブラキの攻略や対策装備を簡単にまとめてみました。是非攻略の参考にしてみて下さい。
目次
猛りブラキの特徴
・サイズがかなり大きい
・スタン・罠・閃光弾・ぶっ飛ばしは有効
・捕獲できない(火山エリアで罠が使えない)
・火山エリア(15)に移動すると、モドリ玉で戻れない状態になる
・火山エリア(15)では粘菌が地面に大量に発生し、大爆発を起こす大技を使う
基本的な行動パターンは普通のブラキとほとんど同じです。ただ火力が高く、サイズも大きいので回避が難しい攻撃が多いです。
ある程度体力を削ると火山エリア(14)へ移動します。そしてある程度ダメージを与えると、さらに奥の火山エリア(15)へと移動します。そこではエリア移動不可・罠使用不可の状態となり、狭い空間でブラキと戦わないといけなくなります。ダウンするとキャンプに戻れますが、火山エリア(15)は一方通行状態となっています。
火山エリア(15)では粘菌が爆発せず、地面に留まるので大量の粘菌が発生します。それを一気に爆発させる大技を使うようになります。
対策装備
通常個体と同じく、粘菌による爆破やられ対策が必須です。近接武器よりもガンナーの方が立ち回りはしやすいです。
覚醒武器の水ライトにシリーズスキルをつけることで、真業物+砲術5を発動した構成。生存スキルは爆破やられ無効3と耳栓5。耳栓は不要といえば不要ですが、吠える時間が結構長めなので耳栓があれば攻撃チャンスになります。また最終エリアでの大技は咆哮とセットで行うので、耳栓があると安全です。
熱ダメージが発生するので、熱ダメージを装着しています。熱ダメージ無効でも最終エリアは徐々に体力が減りました。
火山エリア前にしっかり補充すれば弾切れは起こらないので、比較的安全に狩猟可能でした。
クエスト前にはネコの砲撃術を発動させて火力を上げておきましょう。
攻略のコツ
カスタム強化で防御を最大限レベルアップしよう
今回のアップデートから防具の強化上限が解放されているので、しっかりと強化しておきましょう。
カスタム強化で最大まで強化することで防御力が1000近くまで上昇するので、強化するだけでかなり難易度が低下します。
地面の粘菌を常に注意
対ブラキディオスの基本ですが、粘菌位置には常に注意しておきましょう。粘菌爆発によるダメージが強力なので、絶対に食らわないように注意です。
また赤く活性化した粘菌を攻撃し続けると粘菌が落下します。落下したら爆発するので、ダウンを取って攻めていても粘菌に注意して攻撃しましょう。
火山エリア(15)前には補充
ブラキが火山エリア(15)に移動すると、そこからエリア移動不可の状態にしてきます。
火山エリアに突入前には、一旦キャンプに戻って補充をするようにしましょう。
火山エリア(15)は粘菌大爆発に注意
火山エリアでは粘菌がすぐに爆発せず、咆哮と同時にまとめて爆破する大技を使ってきます。
常に粘菌の無い位置を探しつつ、逃げ場がなくなったら納刀して緊急回避できるようにしておきましょう。
逆にこの大技さえ回避できれば猛りブラキは戦いやすいモンスターだと思います。
火山エリアまで行けば討伐は近いので、頑張ってクリアを目指しましょう!
徹甲榴弾装備なら慣れてくると10分程度でクリア可能です。