モンハンワイルズ PR

【モンハンワイルズ】護石集めの周回はどのモンスターがおすすめ?ジンダハドが効率良し?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、モンハンワイルズの護石集めのおすすめモンスターについてまとめてみました。

新たに☆9モンスターが追加され、エンドコンテンツである護石集めが可能となりましたが、モンスターによって報酬や難易度が違います。実際にプレイしておすすめのモンスターがわかったので紹介したいと思います。

☆9調査クエストの仕組み

調査クエストの報酬枠で何個の光るお守りが貰えるかが決まっています。ただし報酬枠が1個だけのモンスターと報酬枠が1〜2個のモンスターがいます。

難易度が高めのモンスターだと報酬枠が2個の場合があるので、1回のクエストで多くの護石を入手しやすくなります。

報酬が1〜2個のモンスター

ジンダハド
ゴアマガラ
ラギアクルス
セルレギオス

報酬が1個のモンスター

レダウ
ウズトゥナ
ヌエグドラ
アルシュベルト
タマミツネ



周回におすすめのモンスターは?

高難易度のモンスターに挑戦して報酬を多く貰うか、報酬は少ないけど比較的簡単なモンスターに挑戦するか選ぶ感じです。

報酬1個のおすすめモンスターレダウやウズトゥナは比較的簡単に戦えるのでおすすめ。

体力と攻撃力が多くなっていますが、モーションは同じなので難易度は低めです。ウズトゥナは電撃弾ライトや電撃弾ヘビィがあれば楽にクリア可能。その分報酬は少なめになっています。

アルシュベルトはモーションの変化がなく戦いやすいですが、体力が非常に多くなっているので、時間がかかりやすくなっているのでおすすめ度は低いです。

ヌエグドラとタマミツネも難易度の割に報酬が少ないのでおすすめしないです。特にタマミツネは天眼状態になると事故率が高いので得意でなければ避けるのがいいと思います。

報酬1〜2個のおすすめモンスターどのモンスターも報酬が多いのでクリアできるならおすすめ。得意なモンスターがいれば周回しましょう。高難易度の分報酬が多くなるので、多少時間がかかっても効率は高めです。

特に他の歴戦モンスターとの2頭クエになると報酬がかなり増えるので、2頭クエは優先して保存しておく事をおすすめします。

ゴアマガラは体力と攻撃力が高いですが、☆8とほとんど変わらないレベルです。初期からいるモンスターなので戦い慣れている方も多いと思います。

ただ氷霧の断崖と竜都の跡地の狭い場所に出現すると非常に戦いにくくなるのがネック。

セルレギオスは攻撃力が高く、裂傷と拘束攻撃が厄介です。

ただ隔ての砂原などの広い場所で戦える場合が多いので、戦闘に集中しやすいのはメリット。

ラギアクルスは水中戦が苦手で無いならおすすめ。水中戦がある為か体力は低めな印象。水中戦でグダると時間がかかるのが難点。

ジンダハドは難易度はそれほど高くなく、戦闘のギミックさえ知っていれば比較的簡単に討伐できるのがメリット。

ただ調査クエストを入手する為に氷霧の断崖に現れたジンダハトを現地で攻撃して移動させてから調査クエストにしないといけないので、手間がかかるのが難点です。


戦闘のギミックさえ知っていれば苦戦することはないと思います。10分程度でクリア可能なので、個人的にはジンダハド周回が楽で効率が良さそうだと思っています。

ジンダハドは氷霧の断崖で異常気象にして休憩していれば出やすいので、比較的調査クエが集めやすいのもおすすめポイントです。

また高難易度のモンスターの2頭クエだと報酬が多くなるのでおすすめ。

18分で15個のお守りが貰えるので、1回のクエスト時間はかかりますが、効率としては高いです。個人的には比較的難易度が低い割に報酬が多いジンダハドか、得意な2頭クエストを周回するのが今のところおすすめです。